大阪市立総合医療センターでの治験関連文書の電磁的保管の導入
~臨床研究センター配属1年目の副主幹がやったこと~
治験関連文書の課題を解決する新たなアプローチ:
大阪市立総合医療センター様の実践事例
治験関連文書の紙保管による保管スペースの逼迫という課題は、現在、多くの医療機関様が直面する共通の悩みです。
本セミナーでは、大阪市立総合医療センターの橋下先生をお迎えし、約7ヵ月という短期間で治験関連文書の電磁的保管システムを導入し、運用を開始した具体的なプロセスと成果を詳しくご紹介します。
セミナーのポイント:橋下先生が取り組んだ2つの重要な課題にフォーカス
- 関係者の理解促進:治験関係者全体へのシステム導入の利便性と効果を浸透させる方法
- 費用面の合意形成:病院側および依頼者側のコスト負担に関する調整と受容性の確保
さらに、橋下先生がどのように関係者間の連携を強化し、スムーズな運用を実現したか、実際の経験を交えながら解説いただきます。
同様の課題を抱える医療機関の皆様にとって、具体的な解決策や導入のヒントを得る貴重な機会です。
第二部では、導入実績を持つ弊社のソリューションの詳細とデモを実施
実際のシステムを視覚的にご覧いただき、運用のイメージを明確にしていただけます。
ぜひこの機会にご参加いただき、課題解決のためのアイデアをお持ち帰りください。
【開催概要】
日程 | 1月21日(火)16:00~17:00 |
---|---|
申込締切 | 1月20日(月)16:00 |
開催形式 | Webセミナー(Zoomでの配信) |
参加費 | 無料 |
対象 | ①治験関連業務の効率化を目指している方 ②電磁的保管システムの導入に興味があるが、導入プロセスや費用面が不安な方 ③他施設の成功事例から具体的な解決策を得たい方 ※上記以外の方もご参加可能です。 |
プログラム |
ご挨拶:16:00~16:05 アガサ株式会社 第一部:16:05~16:25 第二部:16:25~16:50 第三部:16:50~17:00 |
その他 | ・フォームよりお申込いただきました方へ視聴用のURLをお送りいたします。 ・競合製品取り扱い企業様、フリーメールでの申込についてはお断りする場合があります。予めご了承ください。 |
※受付は終了いたしました。