日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2025」を治験・品質文書管理クラウドシステム提供のアガサ代表 鎌倉千恵美が受賞!
~医療現場のDX化推進を評価され、働く女性のロールモデルとして選出~
アガサ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鎌倉千恵美、以下「当社」)は、代表取締役社長 鎌倉千恵美が、働く女性のための情報誌「日経WOMAN」が主催する、各界で目覚ましい活躍を遂げた女性を表彰する「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2025」を受賞したことをお知らせいたします。
2024年11月30日(土)に開催された「WOMAN EXPO 2024 Winter」の中で「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2025」の表彰式が行われ、当社代表 鎌倉千恵美を含めた合計9名が選出されました。
■鎌倉千恵美 受賞コメント
本日は、「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2025」の賞をいただき、大変光栄で、感激しております。心より感謝申し上げます。
医療分野では、世界で承認された新薬の7割が日本で利用できないという、私たち日本国民にとって深刻な課題が存在します。日本は医療先進国というイメージがありますので、世界の新薬の7割が日本で使えないとは、多くの方にとって衝撃的ではないでしょうか?
その背景には、日本の臨床試験が他国に比べてコストが高く、スピードが遅いことがあります。その結果、海外の製薬企業はコストと時間の負担が少ない国で臨床試験を行う傾向があり、日本での臨床試験が減少し、その結果、新薬が承認されなくなるという負の循環が生じています。
この課題を解決したいという強い思いから、アガサを創業し、「テクノロジーにより臨床試験プロセスに革新をもたらし、患者さんに必要な新薬を一日でも早く届ける」ことをビジョンに掲げました。私たちは臨床試験で大量に使用されるドキュメントを管理するSaaSプロダクトを開発し、約80%のコスト削減に成功しました。
そして、創業から10年目を迎えた今年、国内トップシェアを達成し、16カ国に展開するまで成長することができました。
これからも、AIやデータを活用した新機能の開発を進め、臨床試験プロセスをさらにスムーズにするだけでなく、日本や世界の患者さまに一日でも早く薬をお届けできるよう尽力してまいります。
今回の受賞は、アガサが臨床試験の効率化という難しい社会課題に真摯に取り組み、成果を出してきたことを認めていただいたものと受け止めております。
このような名誉ある賞をいただけたのは、アガサの日本・フランス・アメリカの仲間たちのたゆまぬ努力とコミットメント、そしてお客様や関係者の皆さまの温かい支えのおかげです。
改めて、心から感謝申し上げます。この賞を励みに、今後もさらに社会の課題を解決し、健やかな未来をつくることに精進してまいります。
本日は本当にありがとうございました。
■「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」とは
(1)働く女性のロールモデルを提示する
(2)組織の中に埋もれがちな個人の業績に光を当てる
(3)活躍した女性たちを通して時代の変化の矛先をとらえる
上記3点の主旨のもと1999年から毎年実施しているアワードで、今年で26回目の開催となります。
2024年12月6日(金)発売の「日経WOMAN 1月号」にて、受賞者の紹介と審査結果が掲載される予定です。
■「WOMAN EXPO 2024 Winter」とは
「全ての働く女性のために」という思いからスタートし、女性がもっと活躍できる環境づくりを応援する「日経ウーマノミクス・プロジェクト」の一環として2014年から開催しているイベントで、今年で10周年を迎えます。
働く女性のための情報誌「日経WOMAN」、働く女性に役立つ情報を届けるWebメディア「日経クロスウーマン」、健康や美容に関する情報を届ける「日経ヘルス」など、日経グループの媒体がそれぞれの特徴を活かし、自分らしく輝く全てのワーキングウーマンに役立つ情報や体験を、セミナー、展示などリアルの場で提供しています。