【AIで書類を自動確認・信頼性と保存性における電子データの優位性とは?】
第6回 グローバルQA 会議(6th Global Quality Assurance Conference)出展のお知らせ
イベント内容
世界各国の行政担当者、製薬企業・医療機器企業やCRO等で品質保証に携わる者が一堂に会し、 医薬品、医療機器等に関するGxP分野(GLP、GCP、GMP、GQP、GVP、GPSP等)の運用や信 頼性保証のあり方について国際的な相互理解を深めることを目的とした
「第6回グローバルQA会議(6th Global Quality Assurance Conference:略称6thGQAC)」に、2020年2月17日(月)から20日(木)の4日間(仙台国際センター)に、ブース出展いたします。
Agathaは、厚生労働省 ER/ES指針、FDA CFR 21 Part 11に準拠し、医薬品、医療機器等に関するGxP対象の文書を電子管理できます。
また、医療情報ガイドラインを遵守し、高いセキュリティを必要とするヘルスケア・ライフサイエンス分野のお客様の要件を満たします。
ブースでは、AIで書類をチェックする機能など、先進技術を活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)で支える未来を体感ください。
開催概要
会議名 | 和文名:第6回グローバルQA 会議 |
---|---|
URL | |
会期 | 2020 年2 月17 日(月)~ 20 日(木) |
会場 | 仙台国際センター(仙台市、宮城県) |
主催 | 一般社団法人日本QA 研究会(Japan Society of Quality Assurance : JSQA) |
共催 | Society of Quality Assurance (SQA) |
お問い合わせ先 | 第6回グローバルQA会議(6thGQAC)事務局 |
メインテーマ | Embark on the New Tide ~ Let’s not Miss the Boat ~ 1970 年代、我々の品質の世界に GXP というシステムが相次いで確立されて以降、 半世紀を迎えようとしています。信頼性と保存性における電子データの優位性は 疑いのない事実となり、AI 技術の発展には目を見張るものがあります。 私たちはとかく新しいもの、理解できないものを避けようとしがちです。 しかし、今こそ、次世代に向かって臆することなく新しい潮流(the New tide)に 向かって乗り出しましょう(Embark on)と言う意味を込め、このテーマに決定し ました。 |
第3回グローバルQA会議開催の様子
22の国と地域から900名を超える方々に参加いただき、なごやかな雰囲気で活発な交流が行われ、参加者が多角的な観点から議論を深める貴重な場となりました。